初診WEB予約
ヘッダー画像

入れ歯(義歯)

入れ歯(義歯)|【公式】せんざき歯科医院|赤穂市の歯医者・歯科

入れ歯(義歯)とは

入れ歯は、様々な理由で歯を失ってしまった場合の治療方法です。残っている歯を土台にする場合は部分入れ歯、すべての歯を失ったしまった方の場合は総入れ歯の治療を適用します。
入れ歯は、種類によって装着すると違和感がある、話しにくい、見た目が気になるなどといったいくつかの問題があります。こういった問題を起こさないように患者さんと相談しながら口腔内の状態を正確に診断し、最適な入れ歯を選んでいただけるようにすることが大切です。

こんなお悩みありませんか?

  • 入れ歯を入れると痛い
  • ものがうまく噛めない
  • 入れ歯がすぐ外れる
  • 話がしにくい、食べにくい
  • 入れ歯の見た目が気になる
  • 入れ歯の臭いが気になる
  • 頬や舌を噛んだり、口内炎が増えた

総入れ歯とは

入れ歯とは

総入れ歯とは、上下のどちらかの顎で自分の歯がまったくない場合に使われるのが総入れ歯です。歯が1本も残っていない場合には、総入れ歯による治療になります。

部分入れ歯とは

部分入れ歯とは

部分入れ歯は、抜歯後の粘膜に人工歯のついた床を乗せて支え、残った歯に「バネ(クラスプ)」をかけて安定させるもので、欠損が1本だけの場合から、歯が1本しか残っていない場合まで対応できます。

当医院は「GDSデンチャーシステム」の認定医です

当医院は「GDSデンチャーシステム」の認定医です

GDS(Global Dental System)デンチャーシステムとは松本勝利先生の考案された義歯治療の方法です。口腔内の解剖学的な指標を元に噛み合わせの高さや顎の位置を分析し、より生体に近い形の噛み合わせを実現します。これは『GDSデンチャー』のメソッドを学んだドクターにしか成し得ない方法なのです。これまで使っていた総義歯に納得していない方や、部分義歯を使っていて不自由を感じていた方などが、『GDSデンチャー』に基づいた総義歯に変更して大変満足していただいております。

保険診療と自費診療の違い

義歯・入れ歯には「保険診療」と「自費診療」があります。「保険診療」の入れ歯は、国で定められた最低限の治療で、生活に支障のないレベルまで回復させれば良い、という考えに基づいた治療です。費用負担も1~3割負担で治療が受けることができますが、限られた費用の中での治療となり、治療にかけられる時間や入れ歯の材質も限られてしまいます。「自費診療」の入れ歯は、「保険診療」の入れ歯と比べて、審美性や機能性、装着感、など、「生活の質」をより向上させるような治療で保険の利かない治療になります。「保険診療」と比べると、費用は高額で時間もかかります。ただ材料や治療法に制限が無い分、患者さん一人ひとりのライフスタイルに合わせた治療方法を提案することが可能となります。

それぞれの入れ歯のメリット・デメリット

メリット

保険診療

  • ・保険適用なので、費用が抑えられる
  • ・入れ歯の完成までの工程が少ない分、通院期間が少なくて済む
  • ・プラスチックなので修理しやすい

自費診療

  • ・治療に使用できる素材が金属製やメタルフリーでシリコン製のものなど、様々な素材が選択できるので、自分に合った入れ歯に仕上がる
  • ・食事がおいしく食べられる
  • ・見た目が自然に見える
  • ・強度や耐久性に優れているので、変形や破損、変色しにくい
デメリット

保険診療

  • ・材質がプラスチック製のものに限られるので、装着時の違和感や不快感が出る可能性がある
  • ・食事のおいしさを感じにくい
  • ・強度や耐久性が劣るため、日々使うことですり減り変色が見られるようになり、破損する可能性がある

自費診療

  • ・治療費が高額になる
  • ・細部にこだわって丁寧に作るので、入れ歯完成までの工程が多く、通院期間が長くなる
  • ・修理が難しい場合がある

入れ歯の種類

レジン床義歯

レジン床義歯

レジン床義歯は、保険診療の入れ歯で歯肉に触れる部分がレジン(プラスチック)で作られた素材です。安価に治療ができ、ほとんどの症例に対応することができます。しかし、レジン床義歯は他素材と比較して適合性が少し劣ることが欠点です。

メリット デメリット 費用
・保険適用で安価に作れる
・修正、修理が容易にできる
・治療期間が短い
・耐久性に劣るので、すり減りやすく、割れやすい
・食べ物の味がわかりにくい
・装着した時の違和感が強い
・汚れがつきやすい
・臭いがつきやすい
保険適用

金属床入れ歯

金属床入れ歯

金属床入れ歯は、金属を用いた素材の入れ歯です。保険で製作できるレジン床義歯と比較して、使いこことが良く長持ちすることが特徴です。

メリット デメリット 費用
・耐久性が高く、長持ちする
・お口にフィットして、装着時の違和感が少ない
・食事を楽しめる
・自費診療になるので、費用が高い
・治療期間が長い
・修正、修理が難しい場合がある
・金属アレルギーの方は使用できない
275,000円(税込)
※上顎、下顎どちらか一方の金額です。

ノンスクラプデンチャー

ノンスクラプデンチャー

ノンクラスプデンチャーとは、部分入れ歯の金具(バネ)がないもので、金属の止め具がない入れ歯です。部分入れ歯には、入れ歯が動かないようにするための金属製の金具(バネ、止め具)が付いています。

メリット デメリット 費用
・金属製の金具を使用しないので、審美性が高い
・金属アレルギーの方も使用できる
・自費診療になるので、費用が高い
・場合によっては、製作できない
・修正、修理が難しい場合がある
110,000~220,000円(税込)
※入れ歯の範囲によって金額が変わります。1装置の金額です。

GDSデンチャーで治療した症例

下の入れ歯は吸い付きにくいとされていますがしっかりと吸い付いています

せんべいをバリバリと嚙みながら食られるようになりました

リンゴの丸かじりも出来るようになりました

完成した義歯

完成した義歯

部分入れ歯の症例

治療前は、虫歯と歯周病によって歯が崩壊し噛めない状態でした。残念ながら抜歯をしなくてはいけない歯が数本ありましたが、かぶせ物と入れ歯によってお口の健康が回復しました。

治療前

治療前

治療後

治療後

ノンクラスプデンチャーの治療例

治療前には保険の義歯を装着していましたが、金属のバネが見えるのが気になるということで、ノンクラスプデンチャーにて作り変えをしました。
ノンクラスプデンチャーによって、かみ合わせと審美の両方の回復が可能になります。

治療前

治療前

治療後

治療後